台風11号とアンテナ修理
外気温は30.3℃なれど、曇りで直射日光がきつくないので、久しぶりに鴨池へ散策。
池の上を渡る風は、確かに強い!!

ありぁ~~、鴨達は不在かな?? しばし声を出していると、「ぐぁ~!、ぐぁ。」遠くから寄って来た。

2羽でひとしきり食べまくり、「ぐぁ!」と一鳴き、ご帰還の2羽であった。また来るね~。

先週のFD(フィールド・デー・コンテスト)の時、組み上げたアンテナのブーム部分が抜けなくなり、ハンマーで叩いたりドライバーでこじ開けたり、大変苦労した移動運用に使っている50MHz帯のアンテナの原因究明にトライ。

アンテナの長さが6mあるので、このブームは3分割出来るのだが、真ん中の2.5mには補強用に32φのパイプの中に30φのパイプが挿入されているのである。これら32φまたは30φのパイプが歪んでいると判断し、#1000の紙やすりで研磨するもすんなり抜き差し出来るまで改善せず。

結局、補強用の30φのパイプを約20mmをカットだ。結果、スコン!!と挿入出来るようになった。もう20年近く使っているので、外側部の32φに歪み生じていたようだ。

人力の糸鋸でのカットは少々難儀であったけど、これで、次回からアンテナ設営・撤収もスンナリである。

by Koppe3T | 2014-08-10 14:17 | 季節 | Comments(0)