昨日までの3日間が真冬だったから、ポカポカ小春日和だったな。
そんな中、今日は筑波山の標高400mほどの山中へ。市町村では、桜川市に位置する筑波山山中の林道へ。

舗装もされていない凸凹道を突き進んで見つけた移動ポイントからは、関東平野とその向こうに5合目ほどまで雪に覆われた「富士山」だ。手前には丹沢の山々も遠望できた。


さて、今日は林道でもあり大きなアンテナは上げれないだろうと2エレメントのアンテナを8m程に上げて交信開始だ。
今日は多くの移動局が出ていて、まずはお声がけから~~。

CQを出し始めると、コールが止まらない嬉しい悲鳴だったな。

途中にはグライダーを曳航する軽飛行機も飛んできて、その後は切り離されたグライダーが優雅に筑波山上空を旋回だった。実に気持ち良さそうだったな。エンジンがないから風切り音だけのグライダー!!!操縦席に乗り込んで「I Have.」と言ってみたいものである。


昼過ぎまで標高400mほどの山中で多くの局に呼んでもらい、晩秋の小春日和の11月最後の土曜日はアウト・ドアで遊ばせて頂いた。
▲ by Koppe3T | 2015-11-28 18:05 | 無線・釣り | Comments(0)